1、先ずは日本語で。
昨日の夕方、縄跳びを1000回しました。
200回を5回に分けて行います。外での運動は気分転換に最適です。
膝を痛めないようにクッションの厚い靴を履くことがポイントです。
2、グーグル先生と相談。
Yesterday evening, I did jump rope for about 1000 times.
I divided it into five sets, so it's a total of 200 times per set.
It’s important to get some outdoor exercise for a change.
The key is to wear sneakers with thick soles so you won't hurt your knee during jumping.
3、ネイティブ先生の添削。
ok, Yesterday evening, I did jump rope for about 1000 times.
I divided it into five sets, so it's a total of 200 times per set.
It’s important to get some outdoor exercise for a change.
The key is to wear sneakers with thick soles so you won't hurt your knee during jumping.
あれ?同じじゃないか?
これは直すとこが無いってことかな?(喜んでいいのかな?)
★今日のフレーズ。
I divided it into five sets, so it's a total of 200 times per set.
200回を5回に分けて行います。
小学1年生の頃、明日の持ち物を連絡帳に書く時、先生が黒板に
あすのもちもの:とびなわ
と書いたことがありました。
ガキンチョの私たちは、
「せんせー間違ってるで。”とびなわ”じゃなくて”なわとび”でしょ!」
と言ったのですが、そこで先生が
「”とびなわ”を使って”なわとび”するから、”とびなわ”が正しいのよ。」
と冷静に返答されました。
そこで私は初めて、動詞と名詞の違いを学びました。
縄跳びをするたびに思い出すエピソードです笑
トレーニング用の「とびなわ」ポチっちゃった!
届くのが楽しみ!