会社員として「あくせく」働いている。
だけど、会社の中には本当にそんなに「やるべき仕事」があるのだろうか。
「仕事をするための仕事」をつくっていないか。
自分の大切な時間を切り売りしてまで。。。
- ベストを尽くすよりもベターを積み重ねる。自分がベストを尽くしすぎすぎると周りが見えなくなってしまう。 1歩引いて確実に継続的に少しずつ歩を進める!
- 競争は「差」によって、感謝は「和」によって、自分の存在価値を浮き彫りにしてくれる。
- 物事を「受け入れる」のではなくて「ただ受け止める」こと。なぜなら物事それ自体はニュートラル。出来事は意味を持たない。意味を与えるのは人間の意識。つまり意識を変えること。(自分の人格を否定されたわけではない。)