根回しとは、相手の立場に立って考える「思いやり」のこと。
ネガティブな印象を持たなくて良い。
ただし、その際、相手にメリットを提示する。
(特徴、利点、利益、証拠)
- 想定外の作業が発生する可能性を常に念頭に置いて、時間に余裕を持っておく。
→ゆくゆくはそれが考える時間、クリエイティビティーの時間に変わっていく。
ギリギリで生きることを美徳としない。
自分のためにも、相手のためにも。
- 自分がネガティブな感情を持った場合、それは本当にネガティブな感情を持つべきものなのかどうかを見直す。
- 何もしなくても、何をしても、全ての人から好かれることは無い。(という事実を知る。妬みは成長の糧とする。)
- 仲間が離れていっても、ステップアップした先で新しい仲間ができる。
昇進すると、「自由がなくなる」のではなくて自由度が高くなっていく。
ポジションが高くなると山登りと一緒で
風当たりが強くなるけれども、その分景色がよく見えるようになる。