最近ますます、現在の仕事について考えることが多くなりました。
無意識のうちに救いを求めるように「副職や転職」についての本を読むようになっています。
実際今の私の気持ちは、
★マンネリ化してきた仕事に刺激が欲しい。
★自分の「成長」を止めてしまっているんじゃないか。
★だけど、今の生活も嫌いじゃない自分がいる。→それって逃げじゃないかな。。
ぐるぐる頭の中を巡っています。
- 定年が伸びた件→見方を変えると「賞味期限切れのサラリーマンの面倒」を国が会社に押し付けている。
- 何が起きても自分を守れる仕組みを作っておく。
- 仕事から得ているのはお金だけじゃないよね。「やりがい」や「居場所」。転職や副業を考えるのであればこれらを上手にシフトチェンジできるかも考えないとね!
- ❶誰の問題を❷どうやって解決する?❸何でそれが必要?
最後に、学んだこと。
意外と勘違いしがちなのが、、
自分を「売り込む」のではなく
「呼び込む」こと。
口コミと信用の貯金から始めよう!
★まさかの鎌坂さんからのお知らせ
note始めました!
新たな挑戦稼働中です!
毎日、英語日記をつけています。
それをネイティブの先生に添削してもらい、「間違いやすいポイント」や「何て言うんだっけ?」というもやもやニュアンスをシェアしています(^^)
覗いていって頂ければと思います!
リンクを貼っておきます♪
今日もステキな1日をお過ごし下さい。
では、また!