かまさかさんです!
【読書155冊目:『日本一売り上げるキャバ嬢の 億稼ぐ技術』(小川 えり)】と素敵なサムシング
- 出版社: KADOKAWA (2019/3/4)
-
【読書目的・理由】
昨日の読書、ローランドさんからの流れでこちらの方(エンリケ)の本も気になって。
何やら今年の11月にエンリケさんもキャバ嬢を引退されるとの事。
美しい時期に、絶頂の時に次のステージに行くんですね!
【学び・読書メモ】
■自由はゆるさと紙一重。
叱ってくれる人を大切にしよう。このご時世だからこそ。
■嫌なことがあっても仕事へ行くことでリセットする。
そんな仕事こそ天職。
■ミスったら、秒で謝る。
時間の無駄と睡眠不足を防ぐ。
■自分のプライドは自分で守る。
一番良い時期に引退する。
【読書を踏まえて自分にどう落とし込むか】
エンリケさん(著者のニックネーム)もYouTubeや何かの媒体で以前から知っていました。
キャバ嬢という職業もホスト同様、偏見の目で見られがちですが、エンリケさんの生き方はかなりストイックです。
彼女いわく、一年365日中360日は出勤しているとのことです。
そんな中、睡眠時間もしっかり確保し自分のブランディングの戦略をしっかりと練っています。
引退後の活動を見据え、最近YouTuberにもなったそうです。
職業は何であれ、その道で秀でた人には影での下積みや悔しかった経験があります。
そのストーリーをいつ話すのか。がポイントです。
彼女は過去に本を1冊、この本も含め2冊出版していますがNo.1に指名される生き方や店での振る舞い方を惜しみなく記述するだけでなく、自信の苦しい下積みの話も語っています。
次のステージに行く覚悟で全てを出しているのでしょう。
そして、私の勝手なイメージですが彼女はキャバ嬢にしてはとても親しみやすい存在です。
YouTubeを見ましたが、動画でこそ彼女の魅力が発揮されます。
写真の静止画のイメージと全然違います。(良い意味で。)
本人も言っていましたが”めちゃくちゃ美人ではない”ことが彼女の魅力の一つでしょう。(私が言うのはとてつもなく失礼ですが。。すみません。)
欠点も含め客観的に自分を冷静に見ることが自分自身を正しくブランディングできるのだと思いました。
そして過去の栄光にすがることなく、次の時代に柔軟に立ち向かっていくその姿に男女関係なく惹きつけられるのでしょう。
一度きりの人生、螺旋階段状に一周回って新しいスタートを切っていこう!
では、また!