かまさかさんです!
【読書154冊目:『俺か、俺以外か。 ローランドという生き方』(ROLAND)】と素敵なサムシング
- 出版社: KADOKAWA (2019/3/11)
-
【読書目的・理由】
何となく、名前や風貌で敬遠していましたが、YouTubeで観たチャンネルでローランドさんの特集がありそのギャップに驚いたので本を読んでみました。
■ 驚いたギャップ
・「時間>お金」の価値観
・1992年生まれの27歳(もっと年上かと思っていた。。同世代やん。。)
・家具はカッシーナ(高級デザイナーズ家具)で統一
・化粧品は無印良品
・学生時代は本気でプロサッカー選手を目指していた。
などなどです。
興味深い人だと思いました。
【学び・読書メモ】
■Noと言える人のYesは本物。
■男に生まれた幸せは女に振り回される事。
■常に自信だけはあった。なぜなら俺だから。
【読書を踏まえて自分にどう落とし込むか】
そのほかにもいわゆる「ローランド語録」がたくさん記録されています。
薄っぺらい言葉を並べただけなのかなと思いきや、事前にYouTubeや他の媒体で彼の事をチェックしてから本を読んだので「なるほど。この考えはここに繋がっているのね。」と納得しながら読み進められました。
美に対する追求心も凄まじいです。
本人は一度本気に夢中になった経験があるから何に対しても本気で取り組めると言っていました。
また、特筆すべきは彼のユーモアのセンスです。
高校時代のクラスメートに頭の回転が早い人が多く、クラスの授業は大喜利大会のようなものでそこで鍛えられたのかも。とありました。
一見お高くとまってるかのように見えて、最後は笑いで空気を緩和する。
この気遣いが良いですね!
みんなが好きになるわけだ。時代にも合っている。
では、また!