Hi!かまさかさんです。
今日はこれ!
【英語】ラジオ英会話 2019/08/05~09 のまとめノート と 素敵なサムシング
■今週は「受け取る/獲得する」意味合いの単語
少しずつニュアンスが違うので、まずはそれを知ること。
そしていずれはそれを使いこなせることを目標にする!
I would like to aquire an extensive vocabulary!
★ーーーーーーーーーー
そして、そして、先月受験したTOEICの結果。。。
(TOEIC L&R公開テスト (第242回)7/28)
がーん。
Listening400
Reading295
Total695
TOEIC受験後に以下の記事でもまとめたように、手応えはあったはず。。
なのに、結果は700に届かず。
前々回(3月)受験時はListening:400・Reading:285のTotal 685
だったのでReadingが10点UPしましたが、個人的には700超えたと思っていました。
甘かった。
ただ、Readingは前々回受験時と比べ、最後の問題まで時間内に辿りついたので
ただ10点上がっただけではなさそう。
【目標設定・再度】
■絶対今年中(11/24受験予定)には800超える、やってみせる。
そしてTOEICを卒業する!
■公式問題集とマークシートを使う!3周以上行う。
→点数取れなくて悔しいので、TOEICのための勉強を割り切って行う。
■リスニングはそのまま続ける。
■英文を読む量を意識的に増やす。
→8月下旬〜9月はとにかく英文を意識的に読む。まずは簡単なものから。
英語を読む。英語で情報を習得することから逃げない。避けては通れない道!
→9月下旬〜10月〜直前まで公式問題集のReadingにシフト
■文法を瞬時に解けるようにPart5対策を行う。
→9月〜10月:詰め込む
→10月〜直前:復習・見直し
■語彙力を増やす。
→8月下旬〜9月:DUO
→10月〜直前:金フレシリーズ
★ーーーーーーーーーー
その他、TOEICとは関係ないけれど
英語取得のための勉強は今まで通り続ける。
■ラジオ英会話・遠山顕の英会話楽習
■DMM英会話
■瞬間英作文トレーニング
あれやこれや、やりすぎかもしれない。
けれど、考える前に、躊躇する前に先ずはやってみる。
走りながら考えればいい!
石橋は叩きすぎると壊れる。
結果を今回出していないから、これらの言葉も
説得力がないと思う、正直。
ダサダサ。。。だけど、もうやるしかない!
有言実行は「失敗した時のダサダサ。。。」が怖いから出来ないけれど、
あえて、有言する価値がある。
その「ダサダサ」、絶対回収する!!
→悔しい思いをエネルギーに!
最後に結果をばしーん!と出す!
では、また!
■That can't be possible!:そりゃないよ!(p.126)
以下はよりきつい口調の場合。
≒No way!:ウソやん!
≒You are kidding!:もうええって!