Hi! What's UP?
かまさかさんです。
今日もこれ!
【読書】まとめ『私たちが仕事をやめてはいけない57の理由』(川崎貴子)
いくつか本書からの抜粋と要約です。
★ーーーーーーーーー
■ロールモデルをパッチワークする。
目線はとにかく上へ、未来へ。特定の一人ではなく「この人のしゃべり方」「この人のファッション」「この人の歩き方」と会社の先輩から映画女優まで、大勢の大人の女性たちが持つ素敵ポイントをパッチワークのように取り入れる。
■「正論による正面突破」を避ける。
「論」の正しさだけではびくともしない人は、世の中にたくさんいます。そういう人たちに対しては、どのように言えば気持ちよくなってもらえるか? いかにエネルギーを使わずに自分の意見をとおすか? と合理的に考えなければなりません。
■脳内ロールプレイングゲームを楽しむ
どうも合わない人、気難しい人、意地悪な人に遭遇したら、 脳内BGMをドラゴンクエストに設定し、ロールプレイングゲームだと思って乗り切りましょう。
■「フラット」な精神を育む。「感情」でモノを言わない。
裏表も起伏もない、波風の立たない「凪」の状態をいかに保つか。
■「鈍感」に鋭くなる。
何を言われていても勝手にノイズキャンセリング機能が発動する鈍い人間になる。
■「先に仕事を辞めてしまう」という禁じ手だけは取らないように。。。
確かに人生で「チャレンジ」は大切です。でも、同じくらい「自分自身を食べさせていく」ということも大切。
地に足をつけ、定期収入を途絶えさせぬまま、虎視眈々と次のステップに移る準備を練る。
■人生はハッタリをかませばかますほど面白く展開する。
「任せてください!」と風呂敷を大きく広げて仕事をもらい、後でつじつまを合わせていく。
★ーーーーーーーーー
人生は一度きり!仕事を辞めて、自分の好きなことを!
。。。なんていう風潮が強くなっている気がしますが、
「戦略的に」動かないと好きなことをする下準備、それだけで人生が終わってしまう。
夢のない話に聞こえるかもしれないけれど、現実と自分の立ち位置を直視することは大切。キレイゴトだけでは前に進めない。
好きなことをするためにはお金が必要。
色々な前提条件を知った上で、爆発的な行動力を持つようにしようと思った一冊でした。
よし!今日も3150の一日が始まったぞ!
■sleep like a log:爆睡(p.164)
♪It's been a hard day's night
And I've been working like a dog
It's been a hard day's night
I should be sleeping like a log
※dog,logで韻を踏んでいる。
(A Hard Day's Nighe/The Beatles)