Hey!What's UP?
かまさかさんです。
今日はコレ!
【英語】ラジオ英会話 2019/07/29~8/2 のまとめノート と 素敵なサムシング
今週は動詞:Getの持つイメージ特集。
同じ意味だけれど微妙なニュアンスを伝えたい時、getの存在を忘れないで!
例えば、
「彼は怒った。」という表現では、
He was angry.
よりも
He got angry.
の方が(何かをきっかけに)事態が動いた→「彼が怒った。」
ニュアンスを含んでいる。
※wasだと、「ただ怒っていた。」だけのイメージ。
そんな違いがあるなんて今まで知りませんでした。
そう思うと、奥が深いし英語って面白い!
知識はあればあるだけ理解が深まる。
そして、「ラジオ英会話」は講師の大西先生が回を増すごとに面白くなっています笑(分かる人いますか?)
毎回、ちっちゃい茶番劇みたいなのがあって今回は「お土産は何がいいか?」みたいな会話で「ひろ子が帰ってくるのが一番のお土産(ハート)」とか言ってた笑
ーーーーーーーーーー
何だか、今年の夏は例年より暑い気がします。。。
皆さん、水分補給をしっかりして熱中症に気を付けましょう!
(家の中にいても、ですよ!)
今日も3150な、大切な1日にします!
では、また!
■Maybe. Maybe not.:どちらとも言えない。
(『コレ英』p.29)
たぶん〜であるかもしれないし、そうでないかもしれない。
Who knows?/(Only)God knows.とも。
そして、今更ですが。。。
maybeとmay beは違うんですね!
★maybeは"副詞"、
★may beは"助動詞+(be)動詞"
→It may be rainny tomorrow. ※文脈上be動詞があるだけ。