Hey!What's UP?
かまさかさんです。
今日はコレ!
。。。の前に、、
ヘッダー作ってみました!
かわゆい笑
ーーーーーーーーーーー
さてさて本題!
今日はコレ!
【読書】『英語学習 2.0』(岡田祥吾)
著者の岡田さんはまさかの同世代!(1991年生まれ)。
大阪大学工学部卒業後、マッキンゼーに就職。その後企業し、現在PROGRIT(プログリット)代表取締役。
英語学習のコーチングスクールのような体験に基づく効果的な英語学習方法が提示されている。
今年の初めに書かれた本なので、情報としては新しい本です。
軸として書かれていた学習方法についてですが
「言語学習の伸び」=「学習生産性」✖️「投下時間」
とあります。
戦略なき、隙間学習をしても無駄。
集中的な時間を割いて、学習も目的を明確にして取り組むこと。
ーーーーーーーーーー
ストレッチや筋トレも同様のことが言えます。
「太ももの裏の付け根をストレッチしたい。」とか
「今日は腕のココを鍛える!
効いているか!ど〜うなんだいっ!!(なかやまきんに君)」
などと意識を持って取り組むことが大切だと思いました。
ーーーーーーーーーー
勉強をルーティン化して、習慣化させることも大切。
けれど、いつの間にか惰性に変わってしまっている時がある。
その調整と自己管理が大切。
そして恐いのが、時間だけが過ぎていくので
「勉強をして頑張った気持ち。」になってしまうこと。
今の自分にとって最適な勉強、必要なことを常に考えていく。
よし!
2019年8月5日!
3150の1日が始まった!
では、また。
・a female history buff:歴女(『コレ英』p.210)
Thanks to female history buff,this history book are very popular.
■buff:愛好家、マニア、オタク