Hey! What's UP?
かまさかさんです。
今日はコレ!
【読書】『上司に「仕事させる」技術』(大久保 幸夫 )読書ノート
読書ノート、今年88冊目!
タイトルが衝撃的!
「ボス・マネジメント」という概念がある。
その名の通り、ボスをマネジメントしていくのだが、
要は自分の出世や日常の業務効率のために
「大いにボスを利用していこう」
という考え方である。
ーーーーーーーーーー
現在、中堅社員ではある私は、自分の立場を確率しつつ
上司やボスの意見・指示を柔軟に聴いていかなければならない立場でもある。
会社員として(将来的に続けているか不明確であるが)
自分の目指すポジションや理想の環境に身を置くには
戦略的に仕事をしていかなければならない!
■上司の「技」を盗む
→何年も培ったノウハウや技術、貪欲に教えを請う。
■上司の上司に自分をアピールしてもらう
→自分アピールも含んだこまめな「報告・連絡・相談」
※上司はそれほど部下のことは知らない。(勿論、その逆も。)
だからこそ、「業績を見てくれていて当たり前。」と言う甘えは捨て、
自分をアピールしていき
「自分の将来性」を買ってもらう。
ーーーーーーーーーー
よく、あの上司使えないな。。と漏らす人がいる。
使う、使わない。とモノみたいに言うのも抵抗があるが、
イライラのベクトルを自分に向けていこう。
「使えていないのは、自分自身なんだ。」
と気付こう。完璧人間は存在しない。
「自分の叶えたい夢や目標をもぎ取っていくために、
今ある環境をフル活用しよう!」
そう気づかせてくれた一冊でした。
今日もアツアツの1日になりそう。
3150にしよう!!
では、また。
★本日の『コレ英』コーナー
・by far:ダントツ(『コレ英』p.54)
→You are by far the fastest runner in the class.
→もしくは、far and awayを使って
You are far and away our best singer!