Hey,What' UP??
かまさかさんです。
さてさて、今日は読書ノート!
・・・の前に3連休のフィードバック!
ーーーーーーーーーー
★7/13に立てた目標
■本を2冊以上読む。→まとめる。
→OK!4冊読んだ!
■Toeic問題集、単語、文法→集中タイム(一日4~6hは確実に!!)
→OK!金のフレーズ5周。ほぼpart5.6.7で出てくる単語が読めるようになり、
part7の特スピードも上がった。part5の文法は不安が残る。(スピードと知識)
■ギターlesson→Taylor Swiftの新曲をマスターする。(歌詞も)
→OK! [♫You belong with me by Taylor Swift]
→ギブソンget!(TOO expensive...)あとは、やるだけ!!
■早起きDMM(先生は5時起き)で朝の時間を有効に使う。
→一回遅刻したけど、なんとかOK!今日は落ち着いて話せたぞ!
■イラストの練習をする。(New)
→No...→やる!時間を作って、やる!
■英語の独り言練習→話すための練習時間を毎日30分設ける。必ずする。without hesitate!
→△...[Real 英会話]というアプリでぶつぶつ作戦。
生産的な休日を過ごせたぞ!!
丁度、昨日良い本に出会って(今から紹介します!)
さらにギアを上げていけそう!!!
「コーチング」→最近私の中でよく聞く言葉。
モチベーションを上げるのではなく、「引き出していく」こと。
またその助けを行う人のことを指すらしい。
もともと、モチベーションってのは自分の中にあり、大小の挫折経験から蓋をしてしまって物事の視野や挑戦の幅を狭めてしまっている。とのこと。
今から実践できそうなことがたくさんあり、早速「クレド」を書いてみた。
■クレド→読むだけでそれを実現した時にワクワク感が得られるもの。
(※過去形で書く!)
「私は、2020年にアメリカの建築士として日本的な観点から様々な内装・外装提案をしていた。
自然豊かな住居でオンオフの切り替えをしつつ、休日の夜はキャンドルを焚きながらペリアン、イームズ、アールトの家具に囲まれリラックスし次のアイデアを練っていた。
ネットを中心にイラストやデザインなどの事業も展開している。
2020年秋には日本文化を発信させるキーパーソンとしてローカル雑誌に特集された。」
イメージをより具体的に。思いついたことをどんどん書いていく。
ジョハリの窓の「第4の窓:未知の窓」をこじ開けていく。
自分に制限はかけない。
どんどん成長していく。
よ〜し。なんか今日も雨降ってるけど、そんな天気もキライじゃないぞ笑
今日も3150やで!
では、また。
★本日の『コレ英』コーナー
・a separate place:別腹(『コレ英』p.167)
→Even when I'm full, I always have a separate place.
→I can eat more because sweet things go in a separate place.